ブログ

地鶏とブロイラーと銘柄鶏の違い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!

土佐はちきん地鶏のはちきんちゃんです!

今日は世の中の鶏の違いについて説明します。

 

ブロイラーとは…

短期生産を目的として作られた鶏の品種で、「若鶏」と表現されることもあります。

通常の鶏が成鶏となるのに必要な期間は4~5ヶ月程度ですが、ブロイラーの場合は30~50日程度。

実際2ヶ月もかからず成鶏となります。

日本で食べられる鶏肉のほとんどがブロイラーで、日本国内のみで年間約7億羽ものブロイラーが出荷されています。

●ブロイラー、地鶏の出荷羽数が知りたい方はコチラ■

ブロイラーの肉は柔らかく、食べやすいため様々な料理に適します。

しかし、大きな鶏舎の中で、すし詰め状態で飼育されることによるストレスなどの影響により、

品質や味は劣るという声もあります。(最近はだいぶ改善されつつありますが)

ご家庭で食べるには非常に手に取りやすく、料理もしやすい商品です!

 

銘柄鶏とは…

はっきりとした条件が定められている地鶏とは異なり、銘柄鶏と呼ぶための定義はありません。

“美味しさを求めて飼料や飼育期間に工夫し、育てられた食鶏”を銘柄鶏と呼び、

わかりやすく言うと、

“地鶏の条件には当てはまらないがブロイラーではない食鶏”や、“ブロイラーをアップグレードした食鶏”が

銘柄鶏と言われています。

 

地鶏とは…

地鶏は厳しい規格が求められています。

  1. 両親又は片親が在来種で在来種の血が50%以上入っている
  2. 28日齢以降は1㎡あたり10羽以下で飼育している
  3. 28日齢以降は平飼いで飼育している
  4. 75日以上で飼育したもの

と言ったように飼育方法・飼育期間等、所定の方法で飼育されたものが、地鶏です。

名古屋コーチン・比内地鶏・薩摩地鶏を筆頭に、鶏肉の中では一番グレードの高い商品です。

適度な歯ごたえと、各々特徴のある食味食感が楽しめます。

 

ちなみに土佐はちきん地鶏は

  1. 土佐九斤大軍鶏という地鶏の血統を引き継ぎ
  2. 1㎡あたり8羽以下(より伸び伸びと)
  3. 高知の豊かな自然の中で
  4. 80日以上の期間で

飼育しています。

先ほどの地鶏の規格を満たした由緒正しき鶏なんですね。

はちきんの由来と地鶏の希少性について

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. はちきん地鶏の養鶏場の画像 鶏の飼育期間ってどのくらい?
  2. 【レシピ】鶏の肩肉を使ったチキン南蛮
  3. 鶏の良さについて(牛と豚との違い)
  4. 【レシピ】鶏むね肉を使ったフライパンシチュー
  5. 【レシピ】鶏もも肉を使った和風スパゲティー
  6. はちきん地鶏と土佐ジローの違いについて
  7. 地鶏の種類ってどのくらいいるの?
  8. 土佐はちきん地鶏ってどういう鶏?
PAGE TOP